top of page

【REAPDOCK-Lua-】-037-【Wwise】Eventのアクションの操作の自動化追加-改良版2-

 

REAPDOCK👇

概要1
 

 

[LUA]REAPDOCK/APIDOCKドキュメント更新

 


概要2
概要3
概要4
概要5


前回のブログ(036)で生成したEventの自動化をさらに改良へ。


Eventのアクションの自由な追加ができれば、さらに自動化の幅が広がります。


今回も同様にGOLDの最新版(1.2.0)を利用することで実行可能になった新たなRIGDOCKSの自動化機能を採用しています。


Event内での調整も多くの現場で起きる作業の一つです。それらも自動化させることができるようになっています。


進化しているRIGDOCKSを是非体験してみてください。



◆必須プラン

  • RIGDOCKS -BRONZE-

  • RIGDOCKS -SILVER-

  • RIGDOCKS -GOLD-



□ReaScriptの生成方法の詳細ドキュメントは👇



SILVERのAPIでもっと作業を効率化!

 

次回 Reapdock Python版を公開

4/9

 

 

LINK

 

Reaperが初めて/プランの加入を検討されている方
[REAPDOCK]Scriptのドキュメントは以下を参照
[APIDOCK]Scriptで利用しているAPIは以下の目次ページを参照


 

REAPDOCK一覧

 



コメント


bottom of page