REAPDOCK👇

[LUA]REAPDOCK/APIDOCKドキュメント更新



REAPDOCKの31回目の内容はついに実装されたSlack通知についてです。
自動化を取り入れていくと数百という音声を自動整音することになるでしょう!
そうなると、自動とはいえ終わるタイミングが画面を見ていないとわからない状態でした。
そこで終了タイミングにSlack通知ができれば、常に画面を監視する必要がなくなり、他の作業や少し休憩に入る前に実行して、終了タイミングとその結果の内容を離れた場所でも確認することができます。
まずは第1歩の終了タイミングを通知させるという内容に絞って、Script化しました。
是非ご利用いただければと思います。
□ReaScriptの生成方法の詳細ドキュメントは👇
SILVERのAPIでもっと作業を効率化!
次回 Reapdock Python版を公開
1/15
LINK
Reaperが初めて/プランの加入を検討されている方
[REAPDOCK]Scriptのドキュメントは以下を参照
[APIDOCK]Scriptで利用しているAPIは以下の目次ページを参照
REAPDOCK一覧
【REAPDOCK-Lua-】-028- 【CEDEC+KYUSHU2024】ボイス仮整音からWwise実装までの自動化に成功
【REAPDOCK-Lua-】-025-【LOUDMATCHIFY】LOUDMATCHIFY第1弾 セーブデータの生成-特許技術003-ReaScript!!
【REAPDOCK-Lua-】-024-【TALKTRON】多言語音量自動調整機能-特許技術002-ReaScript!!
【REAPDOCK-Lua-】-023-【Region】リージョンマーカー第1弾-選択メディアをそのままリージョン設定-ReaScript!!
【REAPDOCK-Lua-】-022-【File】セーブデータ構築Part2-テキストファイルの読み込みの自由度を高める-ReaScript!!
【REAPDOCK-Lua-】-021- 【Folder】メディアインポート時に専用フォルダを生成してメディア名が被る際の問題解決-ReaScript!!
【REAPDOCK-Lua-】-020- 同種類の自動生成 part2-トラックとメディアのセットを一気に自動複数作成!-ReaScript!!
【REAPDOCK-Lua-】-019- 同種類の自動生成 part1-トラックのセットを一気に自動複数作成!-ReaScript!!
【REAPDOCK-Lua-】-017-「HANDAUTOMER」-Part2- インポートからラウドネス調整まで!コンプレッサーを使わない音量調整-ReaScript!!
【REAPDOCK-Lua-】-016- 「HANDAUTOMER」-Part1- 選択メディアを音量調整しラウドネスを自動設定-ReaScript!!
תגובות