top of page

【REAPDOCK-Lua-】-033-【Foley】切り取ったOK音を並べ直す

ryota-izuma
 

REAPDOCK👇

概要1
 

 

[LUA]REAPDOCK/APIDOCKドキュメント更新

 


概要2
概要3
概要4
概要5


今回は、フォーリー収録後の音の選定時などに利用できるReaScriptになります。


ゲームサウンドは様々な音をランダムで利用できるようにするために、フォーリーで同じ種類の音を複数収録します。

そのため、横に長い波形が生まれ、収録後にその長い波形からOKテイクを抜き取るように切り出す必要があります。


これまでは、そこで切り取った波形を手で移動し、横並びにして、連続再生した際に違和感がないかを確認していました。

その手作業を今回のReapdockでは、切り取った波形を選択してscriptを実行することで、プロジェクトの最後に波形を移動させ、0.5秒間隔で並ばせることができます。


並列後はそのまま以前の作業位置にカーソルが戻るようになっていることで、切り出した際に続けて作業できるようになっています。


すべてこの手法で切り出すことで、プロジェクトの最後に波形がすべて並んでいる状況が生まれます。

この抜き出し作業には必須機能です。


是非ご利用いただければと思います。



◆必須プラン

  • RIGDOCKS -BRONZE-



□ReaScriptの生成方法の詳細ドキュメントは👇



SILVERのAPIでもっと作業を効率化!

 

次回 Reapdock Python版を公開

2/12

 

 

LINK

 

Reaperが初めて/プランの加入を検討されている方
[REAPDOCK]Scriptのドキュメントは以下を参照
[APIDOCK]Scriptで利用しているAPIは以下の目次ページを参照


 

REAPDOCK一覧

 



閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page